りす組
8/8 プルプル~(^^)
8/7 水遊び
8/6 事件です!笑
☆そだちえにて写真販売を致します。見逃さないようご注意ください。
販売期間は8月11日から1ヵ月を予定しています。
8/8
今日も朝一から水遊び~☆気温は高め(34度)でしたが暑さ指数は低かったのでレッツゴー!!!みんなで楽しみました。そしてその後はノースリーブのスモックを着て《寒天遊び》をしました。赤と青の寒天を見せると「いちご~」と目がキラキラ✨触ってみるとプルプルした感触に大喜び。保育者が「つめた~い♡」と言っていると真似してみんなも「ちゅめた~い」と言ってました。繰り返して何度も言っていくうちに段々「いた~い」に変換。全然痛くないのですがキャッキャしている雰囲気が楽しかったようです。来週からお休みするお子さんが増えます。お盆の時期でお出かけすることも増えると思いますが気を付けて元気に過ごしてください。登園するお友だちは来週も元気に来てくださいね。待っています。
8/7
今日は雲が多かったおかげで久しぶりの水遊びをすることができました!30分以上遊ぶことができて、久しぶりの水遊びを満喫しましたよ!じょうろやバケツやボトルに水を入れて「じゃー!」と流したり、水車の使い方も上手になってきて自分で上から水をかけて回る様子を楽しめています!あるお友だちがボトルに水を入れているとコポコポと音が鳴り担任が「コポコポ面白いね」と真似して言っていると、興味を持って真似して自分のボトルやじょうろを見つけて真似するお友だちの姿がありました!暑くならないようにホースで水を出していると水がかかってもケラケラと笑っているお友だちもいて、最後までたっぷりと水遊びを楽しめました!
8/6
暑い日が続き…いや、暑すぎる日が続き…水遊びも出来ず、園庭にも行けず…自我が芽生え「自分の物は自分の物、みんなの物も自分の物」と言わんばかりのりす組。現場では「ギャー」「キィー」「わー」という叫び声…お友だちが持っているものを奪っていく人が続出(笑)発散できずに悶々としていることと年齢、時期的なものかなとも思いますが事件が勃発しています。「今使ってるよね」「(取られて)嫌だったよね」などと共感すると同時に「○○ちゃん使っていたから取らないでほしいな」「こっちにも(似たものや同じもの)あるよ」と伝えるなど双方に言葉で伝えて言っています。まだまだりす組ではこの事件は続きそうですが、ある意味このような経験も大切なので乗り越えましょう!!以上現場からお伝えしました!
※本日絵の具を使用しました、お洋服についていたらすみません。お洗濯をお願いします。